「不動心」「礼に始まり礼に終わる」「守破離」「打って反省打たれて感謝」「心技体」剣道にはいくつもの有名な格言や熟語があり、「礼」や「心」に関わる言葉が多いです。剣道は技術だけでなく、私たちの日常の精神面にもつながるようなそんな存在なのです。
・・・が、初めての人にとっては堅い、、、ですよね。確かに大事ですが、まずは面白く、楽しく剣道を知ってみてもいいかもしれませんね。こんな剣道のきっかけはいかがですか?
もはや王道と言われるほどの剣道漫画ですよね。40才前後の剣士の方なら、この本がきっかけの方もかなり多いと思います。実は村上もとか氏、ドラマにもなった『仁」も描いている作家さんなんですよね。
『六三四の剣』はどちらかというと個人の成長をクローズアップした点が多いので、幼少期から大人までの剣士の気持ちなどを感じることができる作品です。(中学生の時が抜けているのが残念)
しかしキャラが、それぞれかなり個性的でかなりのスポーツ根性路線。現在とは相反する部分もある中、努力する事の大事さ・時として厳しいけいこも必要な時もあるのだと、感じさせてもらえる作品です。
ライバルである『修羅』との激闘や成長、その他上段・下段・二刀流、その他さまざまな技や心構え・キャラなど、見ごたえ充分な内容です!剣道ブームのきっかけともなった名作、一度はご覧になってみてはいかがでしょうか?
『バガボンド』です!カではなくガなんです。放浪者という『vagabond』からなんですよ。井上雄彦氏ってスラムダンクやリアルなど有名で、特に最近は内面的な部分をしっかり描写する作品が多いですよね。
吉川英治氏『宮本武蔵』原作で、武蔵が剣の道を究めんと放浪し、内面的な問いかけにより、剣そして強くなる事について描いている漫画です。
なかには残酷描写も多いです。 しかし剣の一振りに対する考え方と自問、心構えの変化、自らの生きざまについて、大胆な闘いの描写と共に繊細な内面的な要素を描いていて、本当に引き込まれる作品です。
その中においても、剣聖上泉伊勢守信綱の話・柳生石舟斎・宝蔵院胤栄により語られる「強さ」とは、「力のみによる剣」「強くあろうとする心」「固執する勝利・天下無双」そこからの武蔵の心の変化、「剣」と「竹刀」共に通じるものあり考えさせられることも多いです。ぜひ一度読んでみてほしい作品ですね。
誉田哲也さんによる日本の小説でありますが、女子剣道の対照的な2人の女子高生剣道のお話です。
ま、やはり盛り上げるためというのもありますが、初心者の子が全中準優勝に勝っちゃうという始まりは、、、やはりご愛敬かなw
でも、剣道に対する気持ちや勝負に対する考え方、いろいろ考えさせられる部分は多いと思います。ライバルってやっぱりお互いを成長させるんですね。
何より、剣道女子!かっこいい。歴女や刀剣女子があるんだから、剣道のかっこよさ、もっと広がってくれないかなw
武士道シックスティーンはその後セブンティーン・エイティーン・ジェネレーションへと続く4部作、ぜひ、みなさん読んでみてくださいね
喧嘩に明け暮れて、暴力の毎日の少年が、警察官小宮との出会いから、剣道を通じて構成し、剣の奥深さを知るという物語。
いろいろ物語の盛り上がりということもあり、片手を負傷し上段での剣道を追求する。剣道をする身としては、いきなり上段をするということも少し気になる部分もあるが、結構スポーツ根性的な所もあり、見どころがある場面も多いですね。
作者の浅岡さんも剣道有段者ということもあり、描写や設定なども経験者がみても違和感がなく、引き込まれる作品です。
剣道の迫力のある描写、ぜひ剣道を始めようとする人にも読んでみてほしいです。
出典:剣に焦ぐ 小学館
私たち、八日市少年剣道クラブのPVになります。
八日市少年剣道クラブでは剣道を通じて子供たちが「礼儀正しさ」と「豊かな心」と「丈夫な身体」を身に付けることにより、
どんな環境にあっても「力強く生き抜く力」を学んでいきたいと考えております。
そんな、私たちのPVです。
音楽:龍崎一 『SUCCESS』
フリー音楽:DOVA- SYNDRONEより
「インテル最新環境とAdobe Creative Cloudで実現する4K60P映像制作」
にて上映。モーショングラフィックスアーティスト佐藤隆之氏と4Kプロデューサー藤本ツトム氏のプロの方による映像作品です。剣道のかっこよさを映像技術を駆使して、最高に引き出してもらえたような作品ですね。試合も見どころたっぷりですが、こんなプロモーション的な映像作品もかっこいいですね!
剣道って、練習は竹刀なのですがやはり基本は、刀剣があってこそなのですよね。
そんな刀剣を、鍛刀されている方がなんと東近江におられるんですよ!!!
北川正忠さんという方が、鍛刀し様々な賞を受賞されています。
しかし人を切るという道具を、芸術性を求める域にまで達することができるのは、本当に素晴らしいですね。
そんな武道と芸術の融合が、剣道につながると考えると感慨深いものがありますね。
出典:WEB アミンチュ
アオハルかよ。鷹の目ミホークも剣道してる~~~。
いや~~ワンピース ゾロで剣道やってくれるなんて~~!ワンピースで剣道取り上げれもらえるとめっちゃなんかうれしいですね(笑)「ゾロvsミホーク」剣道の再戦みてみた~~~い!
日清さんありがとうございます~。
日清さんってどん兵衛の CMもかわいいし、いままでの「HUNGRY DAYS」シリーズもいいですよね。
出典:日清食品
八日市少年剣道クラブ
代表:渡辺 紀郎
連絡先 渡辺:090-9543-1207
水野:090-3859-3633
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から